このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの設定がオンになっていない場合は、表示や操作が行えないことがあります。 GO!GO!相模線 | 相模線フォーラムを開催しました

同盟会の活動内容

「相模線フォーラム〜相模線の魅力づくりと複線化のために〜」を開催しました

平成22年2月6日(土曜日)、相模原市内にあるソレイユさがみセミナールーム1で、「相模線フォーラム〜相模線の魅力づくりと複線化のために〜」を開催しました。

当日は、第1部ではテレビなどでも活躍中でコラムニストの泉麻人さんによるオープニングトークを行いました。ここでは泉さんが今まで撮影された旅の映像をスクリーンに写しながら、旅の楽しさについてユーモアたっぷりにお話をされました。

また、第2部では「相模線の魅力とこれから」というテーマでパネルディスカッションを行いました。コーディネーター役に芝浦工業大学工学部の岩倉成志教授、そして寒川青年会議所理事長の奥山大輔さん、さがみてるて姫の会副会長の安藤和次郎さん、コラムニストの泉麻人さんにパネラーとしてご出演いただき、それぞれの角度から見た相模線や沿線の魅力などについて熱く語っていただきました。

また、フォーラム会場のとなりで「相模線複線化」、「東海道新幹線新駅設置」、「リニア中央新幹線建設促進」に関する各同盟会のパネル展示やアマチュアカメラマン村田孝さん撮影の相模線の今昔写真や沿線の様々な風景の写真展示が行われ、多くの方がご覧になっていました。

あいさつ

  • 主催者を代表して会長である加山相模原市長があいさつ

オープニングトーク「旅の楽しさと鉄道」

  • 泉さんによるオープニングトーク
出演者
  • コラムニスト 泉 麻人氏
司会者
  • 鈴木 るみ氏

「旅の楽しさと鉄道」をテーマに、泉さんがお話をされた内容を紹介しています。

パネルディスカッション「相模線の魅力とこれから」

  • パネリストの皆さんの相模線や沿線に対する熱い思いが伝わりました
コーディネーター
  • 芝浦工業大学工学部 岩倉教授
パネリスト
  • コラムニスト 泉 麻人氏
  • 寒川青年会議所理事長 奥山 大輔氏
  • さがみてるて姫の会副会長 安藤和次郎氏

岩倉教授の進行で「相模線の魅力とこれから」を大テーマに、「相模線の現状(歴史・課題を含む)」、「相模線の魅力」、「相模線の将来」について3名のパネリストにそれぞれの角度からお話いただき、岩倉教授にまとめていただきました。ここでは、発言の要旨をご紹介しています。

パネル・写真展

  • 大勢の方が熱心に相模線の写真や各同盟会のパネルをご覧になっていました